マルチュウスマイル

グリルパンで作る魚レシピ5選!簡単レシピで食卓を華やかに

みなさんはグリルパンを持っていますか?

グリルパンは魚料理を格段に美味しくしてくれる魔法の調理器具なんです! 魚の余分な脂を落とし、表面はカリッと、中はふっくらジューシーに焼き上げることができます。

そこで今回は、150年以上の歴史を誇る水産物商「マルチュウスマイル」が、グリルパンを使った絶品魚レシピ5つを厳選してご紹介します。

この記事を読めば、グリルパンの眠っていた魅力を再発見し、食卓が華やかになりますよ!

材料入れるだけで作れちゃう「アクアパッツァ」

※画像はイメージです

アクアパッツァは、魚介と野菜を白ワインや水で煮込む、イタリアの代表的な魚介料理です。シンプルな味付けながら、素材の旨味が凝縮されたスープが絶品です。鯛やスズキなど白身魚が定番ですが、鮭やたら、海老やアサリなど、お好みの魚介でアレンジ可能です。ぜひお好みの具材で作ってみてくださいね。

材料(2人分)

  • たら 2切れ
  • ミニトマト 8個
  • オリーブの実 適量
  • にんにく 1かけ
  • 【A】マジックソルト 小さじ2
  • 【A】オリーブオイル 大さじ3
  • 【A】白ワイン 大さじ3
  • 【A】水 1/2カップ

作り方

  1. にんにくを薄切りして、グリルパンにのせる。
  2. たら、砂抜きしたアサリ、ミニトマトをのせる。
  3. オリーブの実をのせて【A】を加えてグリルパンに蓋をする。
  4. アサリが開くまで焼いたら完成。

お魚まるごと「アクアパッツァを楽しむならコレ!

お弁当のおかずにもぴったり「塩さば焼き」

※画像はイメージです

グリルパンを使うことで余分な脂が落ちて、皮はパリッと、身はふっくらジューシーに仕上がります。さば以外にも、鮭やサンマ、ブリもおすすめです。多めに焼いて、次の日のおかずにするのもおすすめです。

材料(3人分)

  • 塩さば 3切れ
  • 大葉 1枚
  • レモン 1切れ
  • 大根おろし 適量

作り方

  1. グリルパンにアルミホイルを敷き、強火で熱して、塩サバの切り身を乗せてから、中火で3分程度焼く。
  2. 両面をひっくり返して、蓋を閉めて再び3分程度焼く。
  3. 大葉、レモン、大根おろしを添えて盛り付けたら完成。

きのこたっぷりで栄養満点「鮭の蒸し焼き」

※画像はイメージです

鮭の旨味がきのこにしみ込み、きのこの風味も鮭に移って、互いの美味しさを引き立てます。鮭以外にも、白身魚など、淡白な味わいの魚によく合います。きのこは、しめじ、えのき、舞茸など、お好みのものを組み合わせたり、彩り豊かな野菜を加えたり、ポン酢やレモンでさっぱりといただくのもおすすめです。

材料(2人分)

  • もやし 1袋
  • きのこ(えのき、しめじなど) お好みの量でOK
  • 鮭 2切れ
  • バター 20g
  • 塩こしょう 少量
  • お好みでポン酢、マヨネーズ

作り方

  1. グリルパンにもやし、きのこを入れる。
  2. 鮭を上にのせる。
  3. バターと塩こしょうを入れてグリルパンの蓋をする。
  4. グリルパンを、魚焼きグリルに入れて、中火で15分程度焼いたら完成。

和食の定番「鯛の味噌焼き」

※画像はイメージです

鯛の味噌焼きは、鯛をグリルパンで香ばしく焼き上げるだけの簡単レシピです。鯛以外にも脂ののった魚なら美味しく作れます。味噌は焼きすぎると焦げるので注意してくださいね。和食が食べたい時におすすめのレシピです。

材料(4人分)

  • 鯛の切り身 4切れ
  • 長ネギ 1/2本
  • 塩 適量
  • サラダ油 適量
  • 【A】白味噌 大さじ2
  • 【A】砂糖 小さじ½
  • 【A】みりん 大さじ1
  • 【A】酒 大さじ1

作り方

  1. 鯛は塩を振って5分程度おき、キッチンペーパーで水気をよく拭き取り、半分に切る。
  2. 長ネギは斜め切りにする。
  3. 【A】は混ぜ合わせておく。
  4. グリルパンに薄くサラダ油を塗り、鯛と長ネギをのせる。
  5. 中火で8〜9分程度焼く。
  6. 【A】の味噌をかけ、再び弱火で2〜3分程度焼いたら完成。

カリッと香ばしい「たらの香草パン粉焼き」

※画像はイメージです

たらの香草パン粉焼きは、香草入りのパン粉をまぶして焼くだけの簡単レシピです。たら以外にも白身魚ならOKです!お好みのハーブでアレンジも楽しめますよ。

レモンを添えれば、爽やかな酸味が加わってさらに美味しくなります。パン粉が焦げやすいので、焼き色がついたらアルミホイルをかぶせて焼き上げましょう。

材料(1人分)

  • たら 1切れ
  • 塩こしょう 少量
  • にんにく 1/2かけら
  • オリーブオイル 大さじ1と大さじ1/2
  • 乾燥チャービル(お好みのハーブ) 小さじ1
  • 米粉パン粉 大さじ2
  • ミニトマト 2個

作り方

  1. にんにくをみじん切りにする。
  2. オリーブオイル、にんにく、乾燥チャービルを混ぜ合わせる。
  3. たらに塩こしょうをふりかけ、オリーブオイルを表面につけてパン粉をまぶす。
  4. グリルパンにたらとミニトマトをのせて弱火で10分焼いたら完成。

まとめ

今回は、グリルパンを使った魚レシピを5つご紹介しました。

定番の塩焼きから、ちょっとおしゃれな洋風レシピまで、どれもグリルパンの特性を活かした、簡単なのに美味しく仕上がるレシピばかりです。

「グリルパンを持っているけど、魚を焼く以外に使ったことがない…」という方も、今回ご紹介したレシピなら、気軽に挑戦できるのではないでしょうか?

ぜひ、この機会にグリルパンを使って、今回ご紹介した魚レシピを試してみてください。

魚料理を手軽に食べたいときにおすすめなのが「マルチュウスマイル」の魚のミールキットです。「お皿に盛りつけるだけ!」「焼いて付属のソースをかけるだけ!」のお手軽調理キットです。記念日やちょっとした特別な日に、忙しい日でも美味しく食べられるので、ぜひ一度お試しくださいね。

ミールキットを見てみる

「マルチュウスマイル」では、ご家庭に本場の美味しさをお届けできるよう、世界中の選りすぐりの海産物はもちろんのこと、地元・愛知県産の食材を取り入れた食品を豊富に取り扱っております。

創業150年以上、料亭や旅館、ホテルなどのプロの料理人に厳選した水産物をお届けし「お客様に美味しい食材をお届けしたい」という強い想いから、通販サイトを始めました。

オンラインショップでは、プロが愛用する食材を家庭でも楽しめるよう種類豊富に商品をご用意しています。ぜひこの機会にお立ち寄りください。

マルチュウスマイル