Since 1867
About us
Maruchu Smile
創業150年の伝統と実績
慶応3年(1867年)創業。お客様本位の姿勢を崩すことなく、150年の歴史で生まれた信頼と絆を大切に歩んでまいりました。この長い歴史が地域の方々との強い繋がりを生み出してくれたのです。
海産物には、天候によって獲れる時期と獲れない時期があります。特にこだわりの魚は、天候の影響を受けやすいもの。そこで重要になるのが、全ての関係者の想いを大切にし、密なコミュニケーションを図ることです。
強いつながりがあるからこそ、私たちはお客様にお喜びいただける商品を、日々仕入れることができています。新鮮さや美味しさはもちろんのこと、「安心」も丁寧にお届けしています。
「美味しい食材と
ちょっとした驚き」をお届け
お客様のニーズを汲み取り、ご要望にお応えする中で辿りついたのが「ちょっとした驚き」もお届けすることです。
ふだん食べている海産物と、全く味が違うという美味しい驚き。注文したら、すぐに自宅に届いたという早さの驚き。こだわりのレストランでしか食べられないような食材が、自宅で手軽に味わえる、こんなに便利な商品があるんだという驚き。
そのような、お客様の想像を超えた「ちょっとした驚き」を、常にお届けできるよう努めています。
「美味しいものが食べたい!」
ニーズを叶え続ける
お客様のニーズを汲み取り、ご要望にお応えする中で辿りついたのが「ちょっとした驚き」もお届けすることです。
ふだん食べている海産物と、全く味が違うという美味しい驚き。注文したら、すぐに自宅に届いたという早さの驚き。こだわりのレストランでしか食べられないような食材が、自宅で手軽に味わえる、こんなに便利な商品があるんだという驚き。
そのような、お客様の想像を超えた「ちょっとした驚き」を、常にお届けできるよう努めています。
マルチュウスマイルのこだわり
丸忠商店には、150年の伝統から受け継いだ『こだわり』があります。
こだわりを貫いた先にあるのは、美味しさで顔がほころぶお客様の笑顔。
そして、心からのありがとうです。
創業から150年以上にわたり、私たちが事業を続けることができた理由。それは、たくさんの方々に助けられ、関係者や地域の方々、お客様が必要としてくださったからです。
これまで育ませていただいた関係性は、今後も大切にしていきたいことの1つです。
食品は、さまざまな方々の尽力なくして、私たちの手元には届きません。関わらせていただく全ての関係者やお客様、自然の恵みに「ありがとう」の気持ちを忘れず、これからも事業を営んでまいります。
丸忠商店の歴史
慶応3年(1867年)。現在の愛知県名古屋市中川区下之一色町にて、初代飯田忠吉が屋号「丸忠」として魚介類の販売を始めたのが丸忠商店の始まりです。1884年には下之一色市場の仲買をしながら、名古屋市をはじめとする旅館、および料亭に業務用水産を販売してまいりました。
その後、1936年にはホテル業界への販売を開始。1977年、水産物加工を本格的に始めます。
2009年には、愛知県の地産地消を推進する「いいともあいち運動」に参画。のちに、業務用食材部門の始動、海外事業部の設立、「FOOD ACTION NIPPON」への参画など。お客様の声に耳を傾けながら、歩み続けてきた歴史があります。
そして現在。私たちは、自社が歩んできた歴史を通じて「たくさんの人と食のつながりに感謝し、日本の人々を幸福(口福)にする」というビジョンを掲げるに至ったのです。その想いを胸に、この場所でみなさまとのご縁を大切にしながら、歩んでまいります。
丸忠商店 代表取締役
水 谷 州 宏Kunihiro Mizutani
Maruchu Smileの母体である丸忠商店は慶応三年(1867年)、下之一色の水産物商として創業しました。それから154年。時代は大きく変わり弊社もその時代ごとに変化をして参りました。
しかし一つだけ創業以来変わらないものがございます。それは「美味しい食材を届けたい」という思いです。
食材は育った環境、漁獲時期、加工方法、など様々な要因で美味しさが変わります。「美味しい食材とは?」スタッフ全員が最大限の答えを出して、皆様のご家庭にお届けします。そしてMaruchuの食材で皆様が笑顔(Smile)になっていただけたら、私たちもこの上ない幸せです!