マルチュウスマイル

魚の和食レシピ5選!絶品レシピを紹介します

魚といえば、和食のイメージはありませんか?

魚の和食レシピには煮魚、焼き魚などがありますが、レパートリーにお悩みの皆さんも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、150年以上の歴史を誇る水産物商「マルチュウスマイル」が、魚を使った和食レシピを紹介します。

蒸すだけで簡単「鮭としめじのバター醤油ホイル蒸し」

※画像はイメージです

手軽に作れる、鮭としめじの旨味を閉じ込めたレシピです。バターと醤油の香ばしい香りが食欲をそそり、野菜もたっぷり摂れるので栄養バランスもばっちりです!野菜は鮭の下に敷くと、鮭から出た旨味が染み込んでより美味しくなります。バターの代わりに、オリーブオイルやごま油を使ってもおいしく作れます。

調理時間:20分

材料(2人前)

生鮭2切れ
玉ねぎ100g
にんじん75g
しめじ50g
少量
こしょう少量
ネギ適量
(A)有塩バター10g
(A)酒大さじ2
(A)しょうゆ小さじ2

作り方

  1. 生鮭に、塩とこしょうを振り、玉ねぎは薄切り、にんじんは千切りにします。
  2. しめじは小房に分けておきます。
  3. アルミホイルに、玉ねぎとにんじんのそれぞれ半分を広げて敷いて、さらにその上に生鮭1切れを、皮目を下にして載せます。しめじ半分を載せて(A)を半分かけます。
  4. アルミホイルをしっかり閉じて、残りの材料で同じものをもう一つ作ります。
  5. フライパンに3と4で作ったものを並べておき、水150mlを加えて強火にします。
  6. 沸騰したら弱火で15分ほど加熱します。
  7. アルミホイルを開けて、鮭が白っぽくなっていたら仕上げにネギをかけて完成です。

いつもより贅沢に食べたい「マグロの漬け丼」

いつもより贅沢に食べたい「マグロの漬け丼」

※画像はイメージです

マグロの旨味と漬けダレの風味がご飯に染み込み、箸が止まらない美味しさです。ご飯は白米以外にも、酢飯や炊き込みご飯を使っても美味しくいただけますよ!自宅で簡単に作れるので、ランチや夕食におすすめです。

調理時間:10分

材料(2人前)

ごはん2杯分
マグロの刺身200g
大葉2枚
きざみ海苔少量
白いりごま少量
おろしわさび少量
(A)しょうゆ大さじ2
(A)みりん小さじ1
(A)酒小さじ1

作り方

  1. マグロの刺身を食べやすい大きさに切り、大葉を千切りにします。
  2. (A)のみりんと酒を600Wの電子レンジで40秒ほど加熱してからしょうゆと合わせたら漬けダレの完成です。
  3. ボウルにマグロを入れて、漬けダレを加えて5分ほど漬けます。
  4. マグロを漬け終えたら、どんぶりにごはんをよそって、その上に漬けダレをティースプーン1杯ほどかけます。
  5. きざみ海苔をどんぶり全体に散らします。
  6. どんぶりの上にマグロを並べて、さらに漬けダレをティースプーン2杯ほど全体にかけます。
  7. 仕上げに大葉とおろしわさびを盛り、白いりごまをちらしたら完成です。

サバといえばコレ「サバの味噌煮」

サバといえばコレ「サバの味噌煮」

※画像はイメージです

家庭料理の定番で、サバの旨味と味噌の風味がぎゅっと詰まった、ほっとする味わいです!ごはんのおかずはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりですよ。サバの味噌煮は、作り置きしておくと便利です。冷蔵庫3日程度保存できますよ。

調理時間:30分

材料(2人前)

サバ2切れ
ねぎ1/2本
しょうが1/2かけ
200cc
味噌大さじ2
(A)酒大さじ3
(A)みりん大さじ2
(A)砂糖大さじ1
(A)しょうゆ大さじ1/2

作り方

  1. サバは皮目に浅く切れ目を入れます。
  2. ねぎは4cm幅、しょうがは千切りにします。
  3. フライパンに水を入れ煮立たせて、(A)、ねぎ、しょうがを加えます。再び煮立たせ、サバを皮を上にして加えます。
  4. サバに煮汁をかけながら中火で煮ます。サバの色が変わり始めたら、落としぶたをして弱火で5分ほど煮ます。
  5. 4に味噌を溶き入れて再び落としぶたをして、10分ほど煮ます。
  6. 皿に盛りつけ、サバに煮汁を上からかけたら完成です。

甘辛い味付けが食欲をそそる「ブリ大根」

甘辛い味付けが食欲をそそる「ブリ大根」

※画像はイメージです

脂が乗ったブリと大根を甘辛い醤油ベースの煮汁でじっくり煮込むことで、ブリの旨味と大根の甘味が溶け合い、口の中でとろけるような味わいに仕上がります!濃いめの味付けの煮汁のため、大根にだしが染み込みやすいですよ。

調理時間:30分

材料(2人前)

ブリ2切れ
大根350g
しょうが1かけ
(A)水カップ1
(A)しょうゆ大さじ1と大さじ1/2
(A)砂糖大さじ1
(A)酒大さじ1

作り方

  1. 大根は皮を剥いて、1cm幅の半月形に切ります。
  2. 大根を耐熱皿に入れ、水大さじ1をふって、600Wの電子レンジで6分間温めます。竹ぐしが通るくらいに柔らかくなったら、ざるに上げて水気を切ります。
  3. ブリは3cm幅に切り、しょうがは千切りにします。
  4. 鍋に(A)を合わせて煮立て、ブリを入れます。
  5. 鍋のアクをすくい取り、大根を加えます。
  6. 落としぶたをして煮汁をかけながら中火で15分間煮たら完成です。

作り置きに便利「カレイの煮付け」

作り置きに便利「カレイの煮付け」

※画像はイメージです

カレイのふわふわな身と上品な甘辛い味付けが特徴です。作り置きとしても便利で、3日ほど保存できます。煮付けのため、時間が経てば経つほど味が染み込んで美味しくなります。カレイは煮崩れしやすいので丁寧に調理すると綺麗に作れますよ。

調理時間:30分

材料(2人前)

カレイの切り身2切れ
しょうが1かけ
(A)酒80cc
(A)みりん大さじ2
(A)砂糖大さじ1と大さじ1/2
(A)しょうゆ大さじ2
(A)水100cc

作り方

  1. カレイの表側に切り込みを入れます。
  2. しょうがを薄切りにします。
  3. フライパンに(A)を入れて煮立たせます。
  4. カレイとしょうがをフライパンに入れて、落としぶたをして弱火で15分ほど煮たら完成です。

まとめ

今回は魚を使った和食レシピを5つ紹介しました。

定番レシピから作り置きにも便利なレシピまで、どれも簡単に作れるものばかりなのでぜひこの機会に作ってみてはいかがでしょうか。

他の記事でも魚を使ったレシピを紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

「マルチュウスマイル」では、ご家庭に本場の美味しさをお届けできるよう、世界中の選りすぐりの海産物はもちろんのこと、地元・愛知県産の食材を取り入れた食品を豊富に取り扱っております。

創業150年以上、料亭や旅館、ホテルなどのプロの料理人に厳選した水産物をお届けし「お客様に美味しい食材をお届けしたい」という強い想いから、通販サイトを始めました。

オンラインショップでは、プロが愛用する食材を家庭でも楽しめるよう種類豊富に商品をご用意しています。ぜひこの機会にお立ち寄りください。

マルチュウスマイル