マルチュウスマイル

初めてでも安心!冷凍エビを上手に解凍して美味しく食べよう。解凍方法別にレシピも紹介します。

冷凍エビは手軽に使える便利な食材ですが、「上手に解凍できなくてパサパサになってしまった」「せっかくのプリプリ感が損なわれてしまった」という経験はありませんか?

ギフトの冷凍エビなら、なおさら美味しく食べたいですよね。

しかし「解凍方法に自信がない」「面倒そうで億劫になる」といった理由から、冷凍庫の奥のほうに、ひっそりと眠ったままになって、やがてすっかり忘れ去られてしまう……なんてことも、珍しいことではありません。

実は冷凍エビの解凍は、人の手で作業する時間が圧倒的に少ないのです。基本的に、時間の流れに委ねて自然解凍を待ちます。背ワタをとる作業がちょっとだけあるだけで、ほとんど手間がかかりません。

エビは料理の幅を拡げてくれる名わき役。冷凍エビの達人になれば、料理が今よりもずっと楽しく・美味しくなるはず。

そこで今回は、初めての方でも安心・安全に冷凍エビを上手に解凍して、美味しく食べれるおすすめレシピを紹介します。

いま手元にある調味料だけで完結するお手軽レシピばかりなので、この記事を読み終わった瞬間、今晩の献立が決まっちゃうかも!?

ぜひ最後までお付き合いくださいね。

冷凍エビの上手な解凍方法

冷凍エビを上手に解凍するには、以下の3つの方法がおすすめです。

  1. 塩水解凍
  2. 冷蔵庫解凍
  3. 流水解凍

1. 塩水解凍

海水に近い濃度の塩水に浸けることで、エビから水分が流出することを防ぎ、プリプリの食感に仕上がります。

【手順】

  1. ボウルに水500mlと塩大さじ1杯を入れ、よく混ぜて塩水を作ります。
  2. 冷凍エビを塩水に浸し、30分~1時間ほど置いて解凍します。
  3. ザルにあげて水気を切り、キッチンペーパーで軽く押さえて水気をさらに取ります。

塩水解凍で美味しく食べれる料理の例

旨味が逃げ出さず、プリプリの食感に仕上がっているので、以下の料理におすすめです。

  • 手巻き寿司
  • エビチリ
  • エビマヨネーズ
  • サラダ
  • エビフライ
  • パスタ

2. 冷蔵庫解凍

時間をかけてゆっくり解凍することで、ドリップが出にくく、味が落ちにくいのが特徴です。

【手順】

  1. 冷凍エビを冷蔵庫に移し、一晩かけて解凍します。
  2. 解凍後は、水気を切ってから調理します。

冷蔵庫解凍で美味しく食べれる料理の例

旨味が損なわれにくく、身が柔らかい状態なので、以下の料理におすすめです。調理前に水気をよく拭き取ると、より美味しく仕上がります。

  • サラダ
  • マリネ
  • カルパッチョ
  • スープカレー

3. 流水解凍

時間がない場合は、塩水を使った流水解凍が便利です。ただし、旨味が逃げやすく、身が硬くなりやすいというデメリットがあります。

【手順】

  1. 冷凍エビをビニール袋に入れ、密閉します。
  2. 流水に当て、10~15分ほど解凍します。
  3. 解凍後は、水気を切ってから調理します。

【解凍時の注意点】

真水に浸けない:真水に浸すと、エビのうまみや水分が逃げてパサパサになってしまいます。

流水解凍で美味しく食べれる料理の例

旨味が逃げやすく、身が硬くなりやすいというデメリットはありますが、かえってそれが“うってつけ”になる料理もあります。キーワードは「炒め物」です。すでに身が硬くなっているから、思う存分に火を通すことができます。

  • エビチャーハン
  • エビ焼きそば
  • エビ焼うどん
  • グラタン
  • シーフードカレー
  • ミックスナッツ炒め

冷凍エビの電子レンジ解凍は味を損なうので避けよう

「どうしても時間がない」「サッと解凍を終わらせてしまいたい」というときは、つい電子レンジに頼りたくなります。しかしそこはグッとこらえて、時短をしたいときは、せめて流水解凍を行うといいでしょう。

電子レンジ解凍は、加熱ムラができやすく、身が硬くなったり、パサパサになったりしてしまう可能性があります。少しでもエビの風味を楽しむためにも、電子レンジ解凍は避けるようにしましょう。

初心者でも簡単4ステップ!冷凍エビの下処理方法

エビは解凍後すぐに下処理をすると、鮮度を保てます。以下の手順にしたがって処理を行えば、美味しく食べることができますよ。「下処理」と聞くと面倒なイメージがありますが、慣れたら1匹あたり5秒くらいで済みます。

1. 背ワタを取る

背ワタは黒い筋状のものです。苦味や臭みの原因となりますので、必ず取り除きましょう。

【手順】

  • エビの背側に竹串を刺し、背ワタを引っ掛けます。
  • ゆっくりと引き抜いて取り除きます。
  • 背ワタが取りにくい場合は、包丁で切り込みを入れてから取り除くとよいでしょう。

【ポイント】

背ワタを取る際は、竹串を使うと便利です。

【補足:殻付きのまま調理する場合】

殻付きのまま調理する場合、背ワタを取り除き、殻全体を塩水で洗えばOKです。

2. 殻をむく

殻付きのエビの場合は、殻をむきましょう。

【手順】

  • エビの頭と尻尾を持ち、反対方向に引っ張って取り除きます。
  • 殻をむき、背ワタが残っている場合は取り除きます。
  • 尾の先端を残しておくと、見た目もきれいです。

【ポイント】

殻をむく際は、無理に引っ張らず、ゆっくりとむくとよいでしょう。

3. 臭みを取る(3パターン)

新鮮な場合は匂いは気になりませんが、やや時間が経っていると、多少なりとも匂いが気になることがあります。以下、匂いをとる主な3つの方法をご紹介します。

  • 塩水で洗う:水500mlに対して塩大さじ1杯の塩水で洗うと、臭みが取れて身が引き締まります。基本はこれでOKです。
  • 酒に浸す:洗っても臭みが気になる……というときは酒に10分ほど浸すと、臭みが取れます。
  • 片栗粉を揉み込む:ぬめりも気になるという方は、片栗粉を揉み込んでから塩水で洗い流すとGOOD。ぬめりと臭みが取れます。

4. 水気を拭き取る

ちょっとした手間をかけると、調理の質がワンランクあがります。最後にエビの水気を取っておきましょう。水気をとると、味が引き締まりますよ。

エビの水気をとるメリット

  • 水気をとることで、エビの旨味が凝縮され、味が引き締まる
  • 衣が剥がれにくくなる
  • 炒め物がベチャッとしない
  • エビがツヤツヤになり、見た目が良くなる

エビの詳しい下処理は下記の記事でも紹介しています。

下処理したエビを再冷凍することはできる

解凍して下処理したエビを「小分けにして保存したい」という方もいると思います。エビは細胞壁が壊れにくく、他の食材と比べると、再冷凍したときに鮮度が落ちたり、傷みやすくなったりするデメリットが少ないといわれています。

下処理したエビの冷凍方法

では以下に、解凍したエビを再度冷凍保存する方法をご紹介しましょう。プロによって方法は微妙に異なりますが、共通しているのは「密閉する」という点です。

1. まずは水気をしっかり取る

解凍したエビは水分が多いため、しっかりと水気を取る必要があります。キッチンペーパーで包んで軽く押さえたり、ざるにあげたりして、水気をしっかりと取り除きましょう。

2. 密閉容器した容器に入れる

水気を取ったエビを密閉容器やジップロックに入れ、冷凍庫で保存します。密閉容器がない場合は、ラップでしっかりと包んでから冷凍保存しても構いません。

3. 冷凍保存期間は約1カ月

冷凍保存期間は、エビの状態や保存方法によって異なりますが、目安としては1ヶ月程度です。鮮度が落ちにくいとはいっても、やはり多かれ少なかれ、鮮度は失われてしまいます。できるだけ早めに食べるようにしましょう。

補足:乾燥を防ぐために水ごと容器に入れて凍らせる方法もある

再冷凍の大敵は「乾燥」です。再冷凍保存したときに、できるだけ美味しさを保つために、水を浸した容器にエビを入れてそのまま冷凍する方法もあります。冷凍保存期間が2日以上の見立てなら、この方法を試してみてもよいでしょう。

解凍方法別!エビの美味しい食べ方

塩水解凍・冷蔵庫解凍・流水解凍別に、それぞれおすすめのレシピをピックアップして紹介します。

【塩水解凍】我が家の定番入り間違いなし!「プリプリのエビチリ」

【材料(2人分)】

  • むきエビ:12尾
  • 片栗粉:大さじ2
  • サラダ油:大さじ2
  • 長ネギ:1/2本
  • 生姜:1片
  • にんにく:1片
  • ケチャップ:大さじ4
  • チリソース:大さじ2
  • 砂糖:小さじ1
  • 酢:小さじ1
  • 水:大さじ2
  • 塩コショウ:少々

【作り方】

  1. エビに片栗粉をまぶす。
  2. 長ネギはみじん切り、生姜とにんにくはすりおろす。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、長ネギ、生姜、にんにくを炒める。
  4. 香りが出てきたら、エビを加えて炒める。
  5. エビの色が変わったら、ケチャップ、チリソース、砂糖、酢、水を加えて煮詰める。
  6. 塩コショウで味を調えて完成。

【ポイント】

  • プリプリのエビを生かすために、炒めすぎないように注意しましょう。
  • 片栗粉をまぶすことで、エビがプリプリになります。
  • チリソースの量はお好みでOK。
  • 仕上げにごま油を少量加えると、風味がアップします。

【塩水解凍】週末はこれに決まり!「土曜日の昼下がりペペロンチーノパスタ」

【材料(2人分)】

  • スパゲッティ:160g
  • むきエビ:12尾
  • ニンニク:2片
  • 鷹の爪:1本
  • オリーブオイル:大さじ2
  • 塩:適量
  • ブラックペッパー:適量

【作り方】

  • スパゲッティを塩を入れた熱湯で表示時間よりも1分短く茹でる。
  • ニンニクはみじん切り、鷹の爪は輪切りにする。
  • フライパンにオリーブオイルとニンニク、鷹の爪を入れて弱火で熱する。
  • ニンニクの香りが立ったら、エビを加えて中火で炒める。
  • エビの色が変わったら、茹で上がったスパゲッティを加えて混ぜる。
  • パスタにオリーブオイルと茹で汁を少量加えて乳化させる。
  • 塩コショウで味を調えて完成。

【ポイント】

  • パスタとソースを混ぜる際は、フライパンを揺すりながら混ぜると、乳化しやすくなります。
  • エビのプリプリを生かすため、炒め過ぎないように注意しましょう。
  • 鷹の爪の量はお好みでOK。
  • 仕上げにパセリをトッピングすると、彩りが鮮やかになります。
  • ベーコンやキノコなどを加えると、より味わい豊になります。
  • ニンニクは焦がさないように弱火でじっくりと炒めましょう。
  • 仕上げにレモン汁を加えると、レストランで食べるパスタのように仕上がります。

【冷蔵庫解凍】調味料3つでお上品なサイドメニュー!「レモン香る小粋なカルパッチョ」

【材料(2人分)】

  • むきエビ:6尾
  • イタリアンパセリ:適量
  • レモン:1/2個
  • オリーブオイル:大さじ2
  • 塩:適量
  • ブラックペッパー:適量
  • その他材料はお好みで

【作り方】

  • 下処理したエビを取り除いて薄くスライスする。
  • イタリアンパセリはみじん切りにする。
  • レモンは皮をむいて薄切りにする。
  • 皿にエビを並べ、イタリアンパセリ、レモン、オリーブオイル、塩コショウをかける。

【ポイント】

  • エビは包丁で切るのが難しい場合は、刺身包丁を使うと切りやすくなります。
  • レモン汁はかける直前に絞ると、香りが良くなります。
  • レモン汁はかけ過ぎると、エビの味が損なわれてしまうので注意しましょう。
  • アボカドやトマトなどの野菜を一緒に盛り付けると、より彩り鮮やかになります。
  • ドレッシングにバルサミコ酢を加えると、酸味がプラスされます。

【流水解凍】やっぱりこれでしょ!「町中華で食べた思い出のエビチャーハン」

【材料(2人分)】

  • ご飯:2人分
  • むきエビ:12尾
  • 卵:2個
  • 長ネギ:1/2本
  • サラダ油:大さじ2
  • 塩コショウ:少々
  • 醤油:大さじ1
  • ごま油:小さじ1
  • オイスターソース:小さじ1
  • お好みの中華調味料:適量

【作り方】

  1. ご飯は温かいものを使う。
  2. 卵は溶きほぐしておく。
  3. チャーシューは角切りにする。
  4. ネギはみじん切りにする。
  5. フライパンにサラダ油を熱し、エビを炒める。
  6. エビの色が変わったら、長ネギを加えて炒める。
  7. ご飯を加えてほぐしながら炒め、塩コショウで味を調える。
  8. 卵を加えて炒め、パラパラになるまで炒める。
  9. 卵が半熟になったら、ご飯を加えてほぐしながら炒める。
  10. 塩コショウで味を調える。
  11. 醤油とオイスターソースを加えて炒め、全体を混ぜ合わせたら完成。

【ポイント】

  • ご飯は温かいものを使うと、パラパラに仕上がります。
  • 卵は炒め過ぎないように注意しましょう。
  • 醤油は焦げやすいので、最後に加えてサッと炒めるようにしましょう。
  • エビは炒め過ぎると硬くなってしまうので、火加減に注意しましょう。
  • ご飯は炒め過ぎるとベチャッとしてしまうので、パラパラになるまで炒めましょう。
  • 卵は焦げやすいので、弱火でじっくりと炒めましょう。

【流水解凍】ちょっぴり贅沢!だけど簡単!「ビールが止まらないミックスナッツ炒め」

【材料(2人分)】

  • 鶏もも肉:1枚
  • むきエビ:12尾
  • ミックスナッツ:50g
  • 玉ねぎ:1/2個
  • ピーマン:2個
  • パプリカ:1/2個
  • 生姜:小さじ1
  • にんにく:小さじ1
  • サラダ油:大さじ1
  • 醤油:大さじ1
  • オイスターソース:大さじ1
  • 砂糖:大さじ1
  • 酒:大さじ1
  • 鶏がらスープの素:小さじ1/2
  • 水:大さじ3
  • 片栗粉:大さじ1/2
  • ごま油:適量

【作り方】

  • 鶏肉は一口大に切り、下処理したエビは塩コショウで下味をつける。
  • 玉ねぎ、ピーマン、パプリカは2cm角に切る。
  • 生姜とにんにくはみじん切りにする。
  • フライパンにサラダ油を熱し、生姜とにんにくを炒める。
  • 鶏肉とエビを加えて色が変わるまで炒める。
  • 玉ねぎ、ピーマン、パプリカを加えて火が通るまで炒める。
  • ミックスナッツを加えて軽く炒める。
  • 醤油、オイスターソース、砂糖、酒、鶏がらスープの素、水を加えて炒め合わせる。
  • 火を止めてごま油を加えて混ぜ合わせる。

【ポイント】

  • ミックスナッツは空炒りするとより香ばしくなります。
  • ごま油は仕上げに少量加えることで、風味がアップします。
  • 鶏肉は片栗粉をまぶしておくと、柔らかく仕上がります。
  • 強火で手早く炒めることで、野菜がシャキシャキに仕上がります。
  • カレー粉を加えると、スパイシーな味わいになります。

まとめ

以上、冷凍エビの解凍方法と、美味しく食べるレシピの紹介でした。

わたしたち丸忠商店は、慶応三年創業の水産物商です。創業当初より、業務用水産物を中心に、ホテル・結婚式場・レストラン・日本料理店へ高品質な鮮魚を提供しております。

オンラインショップ「マルチュウスマイル」では、ご家庭に本場の美味しさをお届けできるよう、世界中の選りすぐりの海産物はもちろんのこと、地元・愛知県産の食材を取り入れた食品を豊富に取り扱っております。

こちらのボタンエビ(ロシア産)は、採れたての新鮮なエビだけを厳選し、急速冷凍。ボタンエビ本来の旨みをギュッと閉じ込め、お届けします。新鮮だからこそ、きらきらとした見た目も美しいです。

口の中に入れると、驚くほどの甘みが感じられます。濃厚な旨みたっぷりで、ボタンエビ本来の味と風味が、口の中に広がります。身入りがよく肉厚で、瑞々しく、とろけるような食感をお楽しみください。

通販サイトへ