魚は頭から尾まで全身栄養たっぷり!家族の健康のためにも、どんどん食卓に取り入れて余すことなくいただきたいものですよね。
では自宅で魚を丸ごと調理するとなると、どんな方法を思い浮かべるでしょうか?
切り身のレシピはいろいろありますが、魚を丸ごと使う料理方法はあまり思いつかない方が多いかもしれませんね。
そんなときには、「オーブン調理」がおすすめです!
普段オーブンを使わないという方でも、意外と簡単に美味しく調理することができるんですよ。
今回は水産物商「マルチュウスマイル」が、オーブンで魚を丸ごと美味しくするレシピを5つご紹介します。
目次
1、ハーブの香りが広がる「カサゴの丸ごとオーブン焼き」
ハーブの香りが沁み込んだカサゴを、丸ごとふっくら蒸し焼きに♪
水の量を調整しながら常に蒸し焼きになるよう注意することで、身がパサパサにならず美味しく焼き上がります。
カサゴ以外の白身魚を使ってみるのもおすすめです。
調理時間:40分
材料(2人前)
カサゴ | 1尾(200g前後) |
塩 | 適量 |
にんにく | 1/2片 |
パセリ | 1本 |
イタリアンパセリ | 1本 |
ローズマリー | 1/2本 |
タイム | 1/2本 |
白ワイン | 25cc |
レモン汁 | 1/2個分 |
水 | 100cc |
オリーブオイル | 大さじ1/2 |
塩 | 適量 |
コーンスターチ | 小さじ1/2 |
イタリアンパセリ(飾り用) | 適量 |
作り方
下準備:オーブンを200℃に予熱しておく。
- カサゴは、内臓とエラ、ウロコを取り除いて水洗いし、ペーパータオルなどで水気を拭き取ります。全体に塩を振り、腹の中にも塩をすり込みます。
- 腹の中に、にんにく、パセリ、イタリアンパセリ、ローズマリー、タイムを詰めます。
- 天板にクッキングシートを敷き、2をのせオリーブオイル(分量外)を全体にかけて200℃のオーブンで10分焼きます。
- 3に白ワインとレモン汁を絞り入れ、さらにオーブンで5〜10分焼きます。途中で水分が少なくなったら、水100ccを加え常に蒸し焼き状態にしましょう。
- 4のカサゴを取り出し、天板に残った汁をペーパータオルを敷いた網でこして、別の鍋に移します。
- 5で別の鍋に移した汁を火にかけ、塩、オリーブオイルを加え味を調えます。同量の水(分量外)で溶いたコーンスターチを加え、とろみをつけたソースを作ります。
- カサゴに6のソースをかけ、イタリアンパセリを添えて完成です。
2、豪快で彩りも美しい「金目鯛の丸ごとオーブン焼き」
金目鯛を丸ごと使った贅沢な一品!おもてなし料理としてもおすすめです。
香り豊かなローズマリーと、脂ののった金目鯛の組み合わせが食欲をそそります。
調理時間:30分
材料(4人前)
金目鯛(下処理済み) | 1尾(1kg前後) |
玉ねぎ | 1個 |
ミニトマト | 10個 |
マッシュルーム | 6個 |
にんにく | 1片 |
ローズマリー | 1本 |
白ワイン | 50cc |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩 | 小さじ2/3 |
塩こしょう | 適量 |
作り方
下準備:オーブンを230℃に予熱しておきます。
- 玉ねぎは縦半分に切り、薄切りにします。マッシュルームは根元を切り落とします。にんにくは半分に切り潰します。ローズマリーは半分に切ります。
- 金目鯛は塩をまぶし、腹の中ににんにく、ローズマリーを入れます。
- クッキングシートを敷いた天板の上に玉ねぎを敷き、2の金目鯛をのせ、まわりにマッシュルーム、ミニトマトをのせます。白ワイン、オリーブオイルを回しかけ、塩こしょうを振ります。
- 予熱したオーブンで15〜20分程焼き色がつくまで焼きます。
3、簡単なのに豪華な仕上がり「スズキの丸ごとオーブン焼き」
イタリアの定番料理でおしゃれに美味しくスズキを堪能しましょう。
アルミホイルで蓋をして焼き上げるのがポイント!しっとりした食感を楽しむことができますよ。
調理時間:40分
材料(2~3人前)
スズキ(下処理済み) | 1尾(1kg前後) |
ローズマリー | 1本 |
セージ | 1本 |
マジョラム | 2本 |
レモン | 1/2個 |
白ワイン | 50cc |
エクストラバージンオリーブオイル | 適量 |
塩 | 適量 |
白こしょう | 適量 |
作り方
下準備:オーブンを180℃に予熱しておきます。レモンは輪切りにします。
- クッキングシートを敷いた天板の上にスズキを置き、腹の中に塩こしょうを振り、ハーブ類を詰めます。
- スズキにオリーブオイルをかけ、その上にハーブ類をのせ、レモンの輪切りを並べます。
- 白ワインを注ぎ、アルミホイルで蓋をするように覆います。
- オーブンで20〜30分焼きます。
- 焼き上がったら、塩、オリーブオイル、レモンなどお好みの調味料を添えていただきましょう。
4、魚と一緒に野菜もたっぷり「小鯛の丸ごとロースト」
オーブン対応OKの鍋で作る「小鯛のロースト」をご紹介。
丸ごと一尾使っていて豪華に見えますが、とても簡単に出来上がりますよ。
小鯛だけではなく、イサキなどで代用することも可能です。
調理時間:40分
材料(2人前)
小鯛 | 1尾(500g前後) |
塩 | 適量 |
玉ねぎ | 1/3個 |
ローズマリー | 2本 |
にんにく | 1片 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
(A)じゃがいも | 2個 |
(A)ドライトマト | 5個 |
(A)オレガノ | 小さじ1 |
(A)タイム | 適量 |
(A)塩、こしょう | 各小さじ1/2 |
(A)オリーブオイル | 大さじ2 |
パセリ | 適量 |
作り方
下準備:オーブンを200℃に予熱しておきます。
- 玉ねぎ、にんにくは薄切り、じゃがいもは5mm幅の薄切りにします。
- ドライトマトは千切り、パセリはみじん切りにします。
- 小鯛の内臓を取り除いて洗い、全体に塩を振り、お腹にローズマリーとにんにくを詰めます。
- オーブン対応OKの鍋でオリーブオイル大さじ1を熱し、玉ねぎを炒めます。
- 火を止め(A)を加え、全体を混ぜ合わせます。
- 中心に鯛を置き、蓋をしてオーブンで20分焼きます。
- 焼けたら取り出し、パセリを散らして完成です。
5、アクアパッツァ風「キンキの丸ごとホイル焼き」
包みを開いた瞬間、美味しそうな香りがふんわり広がります。
アルミホイルは魚のヒレなどで破れやすいので、重ねて使うようにしましょう。
キンキの他に、カサゴ、金目鯛といった白身魚で作るのもおすすめです。
調理時間:45分
材料(4人前)
キンキ | 2尾(1尾250g前後) |
あさり(砂抜き済み) | 200g |
ミニトマト | 4個 |
ブラックオリーブ | 8粒 |
ケッパー | 大さじ1 |
にんにく(スライス) | 片 |
タイム | 6本 |
ローズマリー | 2本 |
白ワイン | 100cc |
水 | 100cc |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
作り方
下準備:オーブンを180℃に予熱しておきます。キンキはウロコを取り、内臓を取って洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- アルミホイルを2〜3枚重ねたものを2セット用意し、それぞれに塩・こしょうを振り、キンキを置きます。
- それぞれに半量づつ、スライスしたニンニク、あさり、ミニトマト、オリーブ、ケッパー、ハーブ、白ワイン、水を入れ、オリーブオイルをかけます。
- キンキを包むようにアルミホイルを折り込んだら天板にのせ、オーブンで10分ほど焼きます。あさりが開いて全体に火が通ったら完成です。
まとめ
オーブンで魚を丸ごと調理するおすすめのレシピを5つご紹介しました。
魚を丸ごと使った料理は、見た目も華やかで栄養満点!家族もきっと喜んで食べてくれるでしょう。オーブンを使うことで意外と簡単にできるので、ぜひご家庭で試してみてくださいね。
また自宅で魚を丸ごと美味しく食べるなら「お魚まるごと体験」がおすすめです♪
弊社 マルチュウスマイルでは「お魚まるごと体験」として、金目鯛を丸ごと一匹、送料無料でご自宅へお届けしています。魚が漁獲されてから家庭で食べられるまでのストーリーを動画で体験でき、釣ったまんまの金目鯛がそのままご自宅に届きます。自宅にいながら美味しく楽しく魚について知ることができます。
「知る・作る・食べる」を身をもって感じることが、金目鯛をさらに美味しくするプラスアルファの要素となり、食への感謝の気持ちが育まれることでしょう。
自宅にいながら金目鯛の知識を深めたあとに、丸ごと一匹贅沢に味わってみませんか?
お魚まるごと体験の詳細はこちらマルチュウスマイルは、創業150年以上の歴史を持つ水産物商「丸忠商店」の公式オンラインショップ。
創業当時から、料亭や旅館、ホテルなどのプロの料理人に厳選した水産物をお届けしてきましたが、「お客様に美味しい食材をお届けしたい!」という強い想いから、通販サイトを始めました。
オンラインショップでは、プロが愛用する食材を家庭でも楽しむことができるよう種類豊富に商品をご用意しています。ぜひお立ち寄りください。
マルチュウスマイル関連記事